「女性が単独で子どもをもうける」のは可能? センター倫理

センター倫理の問題について触れてきましたが,もう一つの疑問点をセンターに聞いてみました。要約すると次の様な内容です。

問題番号[2],④の文は,適当な記述で正答となっていますがどうなのでしょうか。

(問題文の選択肢④)
④ 第三者の男性が提供した精子を用いて人工授精を行うことにより,女性が単独で子どもをもうけることも可能になっているが,将来子どもに,遺伝上の父親についての情報を知らせるかどうかが問題となる場合がある。
「第三者の男性が提供した精子を用いて」いるのに「女性が単独で子どもをもうける」と言っています。文が,論理的に矛盾しているのではと思いました。

センターの回答では,「「女性が単独で子どもをもうける」とは,女性が配偶者(又はパートナー)によらずに,第三者の精子提供を受けて妊娠・出産をおこなう,というという現代では珍しくなくなった事実をさしている」とのこと。

私は「第三者から提供を受けているから単独じゃない」と主張するし,センターは「配偶者(又はパートナー)から提供を受けていないから単独で子どもをもうけている」のだと主張しているということです。

次のような文であれば,私も悩まずに済んだのですが。
「女性が,配偶者やパートナー以外の男性の精子を用いて人工授精を行って子供をもうけることも可能になっているが,将来……。」

回答が「単独で」の意味をめぐるものになるのは「想定の範囲内」で,これ以上追究するつもりはありません。もやもやする箇所が色々あった今年の倫理「第1問」でした。

コメント

人気の投稿

自分の写真
masao
ゲイツ,ジョブズ,さんまと同じ1955年生まれ。 この春から自由人?に。