低めの球は打ちごろですから,張本さん。
「ワンバウンドを振るのはバッターがヘボだから」という自説の張本氏。今日もTVで言ってました。
MLBの標準的な打ち方は,フライボール革命以前からアッパースイング。なので低めの球は打ち頃。(さらに,MLBのストライクゾーンは日本プロ野球のそれよりやや低いように思えます。)
だからこそ,そこから落ちるワンバウンドする球を空振りするのです。低めのストライクぎりぎりを狙って少し高くなり「低めのストライク」になればバッターの餌食になります。
コントロール良く低めに投げる日本プロ野球出身の投手たちも,生き延びるためには高めぎりぎりのストレートが必要になっています。(日本プロ野球の,ボールカウントを悪くするだけの「高めの見せ球」とは違います。)
高めぎりぎりのストレートは,「外角低め」とは違って日本の投手の必修科目ではないようなので難しいのですが。前田君もマー君も菊池君もそういう方向で頑張っています。
野球を素直に見てきた人たちは,日本においても「三振を多くとるピッチャーは昔から高めにストレートを投げて勝負している」のに気付いています。私の記憶では角光男投手や江川投手の昔からそうでした。追い込んだら高めのストレートで三振をとってましたよね。
いずれにしても,日米を問わずプロ野球は,特定の球種やコースだけで抑えられるレベルを超えています。コンビネーションだけがバッターを抑える方法です。
張本氏は,フリーバッティングを再開した大谷の映像を見て,「右足先が上がっているのが気になる」とも言っていました。後ろ足に体重を残してポイントを近くし,爆発的にパワーをかける(体重移動が少ない,結果としてフォロースルーが大きい)打ち方が今のMLB流の打ち方なのですがね。日本プロ野球でもそんな打ち方をする選手が増えていますね。
MLBの標準的な打ち方は,フライボール革命以前からアッパースイング。なので低めの球は打ち頃。(さらに,MLBのストライクゾーンは日本プロ野球のそれよりやや低いように思えます。)
だからこそ,そこから落ちるワンバウンドする球を空振りするのです。低めのストライクぎりぎりを狙って少し高くなり「低めのストライク」になればバッターの餌食になります。
コントロール良く低めに投げる日本プロ野球出身の投手たちも,生き延びるためには高めぎりぎりのストレートが必要になっています。(日本プロ野球の,ボールカウントを悪くするだけの「高めの見せ球」とは違います。)
高めぎりぎりのストレートは,「外角低め」とは違って日本の投手の必修科目ではないようなので難しいのですが。前田君もマー君も菊池君もそういう方向で頑張っています。
野球を素直に見てきた人たちは,日本においても「三振を多くとるピッチャーは昔から高めにストレートを投げて勝負している」のに気付いています。私の記憶では角光男投手や江川投手の昔からそうでした。追い込んだら高めのストレートで三振をとってましたよね。
いずれにしても,日米を問わずプロ野球は,特定の球種やコースだけで抑えられるレベルを超えています。コンビネーションだけがバッターを抑える方法です。
張本氏は,フリーバッティングを再開した大谷の映像を見て,「右足先が上がっているのが気になる」とも言っていました。後ろ足に体重を残してポイントを近くし,爆発的にパワーをかける(体重移動が少ない,結果としてフォロースルーが大きい)打ち方が今のMLB流の打ち方なのですがね。日本プロ野球でもそんな打ち方をする選手が増えていますね。
コメント