「ました」が「まスた」と発音されてしまう理由

アマチュアのアナウンスを聞いていると,「ました」が「ますた」になってしまう人がいる。しかも,かなり上手な人でも見られるから不思議だ。

少し理由を考えてみた。結論は,「発音は経済的になる」だった。

シの子音は,舌の中間と上あごとの摩擦音。舌の中間が盛り上がっている。そこから,舌を伸ばし,歯茎に舌先をつける破裂音のツの子音にもっていくのはコストがかかる。しかも、シの母音イは口を横に広げなければならない。

そこで,シ音の代わりに歯茎と舌先の間の摩擦音であるス音で済ますと,舌と口のの運動は大幅に省ける。「まスた」だ。これ,発音しにくい音を発音しやすい音に置き換えていく,音便の仕組みと似ている?

こうなるのを避けるにはどうすれば良いのか。シ音で節約するのではなく,タ音のほうで節約すれば良いのだ。シ音の舌の形から,舌先を伸ばして歯茎にもっていくのは大変なので,タ音より少しだけ奥の上あごにに,舌先より少し奥の部分でタッチするのだ。
 どこかで聞いた。そう,軽い挨拶の「ありがとうございました」で前がなくなった「した!」だ。上手な人が陥る理由は,「た」を舌先ではっきり発音しようとするからでは。

それと,イの母音を曖昧な音にしない(そのためには口が横に引く)ことも大切。

さて,この分析,正解でしょうか?


コメント

人気の投稿

自分の写真
masao
ゲイツ,ジョブズ,さんまと同じ1955年生まれ。 この春から自由人?に。