読売新聞は「ピケティ現象」を批判しているが
読売新聞は26日の社説で,ピケティの考え方を「ピケティ現象」と称して批判した。
「資産から得られる利益が賃金上昇を上回り格差が広がるという現象がデータからわかる」というピケティの主張を認めている一方,「都合のいいデータを選んでいるという指摘もある」と批判する。
そして,彼が主張する「富裕層に対する世界的な資産課税強化」を「働く意欲をそぎ,成長を鈍化させる要因」となると否定している。
このような「バラマキ策」を唱えるのは「無責任」であり,「教育や職業訓練の充実など,努力すれば所得を向上できる機会を広げる政策にこそ,力を注ぐべきである」と結ぶ。
でも,ピケティは富裕層への課税強化が必要と主張していますが,その重要な目的の一つは「低所得者にも教育の機会を与えるための資金」を得るためであります。ですから,批判は的外れです。
「ピケティ現象」ではなく,彼の主張を著書やNHKの番組で理解した上で社説を書いていただきたいものです。
「資産から得られる利益が賃金上昇を上回り格差が広がるという現象がデータからわかる」というピケティの主張を認めている一方,「都合のいいデータを選んでいるという指摘もある」と批判する。
そして,彼が主張する「富裕層に対する世界的な資産課税強化」を「働く意欲をそぎ,成長を鈍化させる要因」となると否定している。
このような「バラマキ策」を唱えるのは「無責任」であり,「教育や職業訓練の充実など,努力すれば所得を向上できる機会を広げる政策にこそ,力を注ぐべきである」と結ぶ。
でも,ピケティは富裕層への課税強化が必要と主張していますが,その重要な目的の一つは「低所得者にも教育の機会を与えるための資金」を得るためであります。ですから,批判は的外れです。
「ピケティ現象」ではなく,彼の主張を著書やNHKの番組で理解した上で社説を書いていただきたいものです。
コメント