「想定内」の結果 W杯日本代表

予選リーグでの敗退。もちろんファンとしては「最高の」結果を期待していたのだけれど。でも残念ながら結果は戦前の「想定の範囲内」。「順当」に行けば決勝トーナメントに進出できないし,最高にうまくはまれば8強もというのが実力なのだから。

日本は弱くなったのか?

前回は16強で今回は予選敗退。「進歩がない」・「弱くなった」という論調もある。しかし,私には,確実に強くなっているように見える。前回の代表は本気モードの世界の強豪と戦って勝てる要素はなかったけれど,現在の日本代表は(コンディションさえ整っていれば)どんなチームに対してでも得点のチャンスがある。

「惨敗」の理由

コートジボワール戦では,見ている私も,特に本田のゴールでリードしてからは「勝てるのでは」という期待と「逆転されたら」というネガティブな感情でいっぱいだった。で,選手も同様だった気がする。そして降りしきる雨。これらが選手の動きが鈍かった要因だったのか。あるいはもともと選手のコンディションが今一だったのか。
初戦で引き分けることができていれば,ギリシャ戦で勝って決勝トーナメントに進出することも可能だったと思う。負け惜しみを言いたいのではなく,勝負は微妙なものだということ。メンタルとコンディションで負けたら,結果は出ない。

強化方針は正しかった?

基本は間違っていない。日本はまだまだ弱く,強国に対抗していくためには自分達の長所を生かして相手の短所を攻めるしかない。大相撲に例えれば,横綱に対する平幕は,がっぷり四つに組んでも勝ち目はないので,動き回って相手をあわてさせることにかけるしかない。

長い間,日本代表はエース・ストライカー不在を言われてきた。相変わらずそれは変わらないが(決められない大久保),中盤を中心に攻めるというやり方で得点できるようになった。この中盤の強みを生かしていくことが現在の日本の生きる道だろう。
オシムのころから着目されてきた日本サッカーの長所を生かそうというやり方だが,ザックは「前線からの守備」を教え込んだ。これがはまっている時は簡単にカウンターでやられることはないし,得点のチャンスがある。

もちろん,フィジカルの強いディフェンスは必要なのだが,代表監督がないものねだりをしてもしょうがない。ザックの選択は論理的なものだった。

これからは,現在の長所を生かしつつ,守備をいかに強化していくかだ。近年の進歩は選手の海外進出によって生まれたが,さらなる進歩には,Jリーグと育成年代の強化が欠かせない。
そう考えると一つの重要な課題は,Jリーグの強化だけれど,これが最大の難題なのかもしれない。

コメント

人気の投稿

自分の写真
masao
ゲイツ,ジョブズ,さんまと同じ1955年生まれ。 この春から自由人?に。