武田久と中田の起用法は?
さて,栗山監督の手腕についての続きです。
最大の課題が4番中田。相当頑固だが,もう限界を超えている。チームにとってだけでなく,中田にとってもマイナス。
彼がガニ股打法をとる理由は,外角の変化球におよぐという最大の欠点をカバーするため。あの姿勢では,前足(彼の場合左足)の位置は固定されているのでおよぎようがない。上半身だけでおよぐ?ことはできるかも知れないが。
しかし,これは対症療法的打法で,致命的欠点がある。外角低めの球には届かないのである。コントロールのあるピッチャーなら外角低めにスライダーを投げておけば大丈夫。
また,適切な投手方向への体重移動がおこなえないので飛距離が出にくい。まあ彼の場合は問題ないか。当たれば飛距離は十分あるから。
重大問題は,打ちにいく過程で膝を曲げた状態から伸ばすので,手や頭の位置が上に移動すること。ポップフライが多いのもこれが原因と考える。
彼が大成するためには,体重を適度に投手方向に動かし,上下動しないフォームで,およがずに「一軍投手の」スライダーを打てるようになることが必要。
このままでは,中田は消えていく!今すぐ打つべき手は,彼を二軍に行かせ,普通のフォームでもおよがなくなるように練習すること(二軍のピッチャーの変化球じゃ練習にならないか?難しいなあ)。遠くに飛ばす素晴らしい才能があるのだから,ぜひ生かして欲しい。
コメント